
訪問介護とは?
ご利用者様ができるかぎり住み慣れたご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう介護福祉士や介護初任者研修修了者などの資格を持った介護専門員が訪問し、必要なサービスを提供します。
身体介護
食事介助や入浴介助など直接身体に触れて行う介護のことを言います。
生活援助サービス
掃除、洗濯、調理など生活に必要な家事が困難な場合に行う日常生活支援のことを言います。
介護保険では受けられないサービス
家具の移動、電気器具の修理、ペットの散歩、庭の草むしり等の雑用。また、点滴やインスリン注射などの医療行為。本人以外の方に対するサービス。
サービスの対象者は?
要介護1~5の認定を受けた方。要支援1~2の認定を受けた方。
訪問介護を受けるまでの流れ
要介護認定の申請
↓
訪問調査
↓
介護認定
↓
ケアマネージャーの決定
↓
ケアプランの作成
↓